スポンサーリンク
こんにちは!
最近、読書にハマってる、けんと(@kentn97)です。
突然ですが、、、
皆さんは今までに何冊くらいの本を読んできましたか???
これ、なかなか答えられないですよね。
そこで、ふと思ったのが、「リスト化して公開しておこう!」。
ブログだったら常にリストを更新できるし、人目につくので読書のモチベーションUPにも繋がりそうだしで、一石二鳥です。
なので、特に感想が細かくまとめられてるとかじゃ無いですが、どんな本読んでるんだろ?って友達の家の本棚を覗く気分で見てくれたら嬉しいです。
けんと
いずれ、リストが増えたら「おすすめ本まとめ」とかやりたいな
スポンサーリンク
今までに読んだ本すべて
2018年
- BIG MAGIC 「夢中になる」ことからはじめよう。
-エリザベス・ギルバート
- 一生使える「接客サービスの基本」
-三上ナナエ
- 人生で一度はやってみたいアメリカ横断の旅
-吉田ちか
- aruco バリ島 (地球の歩き方aruco)
- お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)
-佐藤航陽
- ストレングス・ファインダー2.0
-トム・ラス
- エッセンシャル思考
-グレッグ・マキューン
- ブレイン・プログラミング
-アラン・ピーズ, バーバラ・ピーズ
- 内向型を強みにする
(kindle版) -マーティ・O・レイニー
- アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略
-あんちゃ
- aruco ドイツ (地球の歩き方aruco)
- 「言葉にできる」は武器になる。
-梅田悟司
- (今、読書中)WORTH IT(kindle版) -アマンダ・ステインバーグ
- (今、読書中)WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書
-中島真洋
2017年
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
-古賀史健
- 始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ
-宝彩有菜
- 「続ける」習慣
-古川武士
- モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)
-尾原 和啓
- 「好き」を「お金」に変える心理学
-メンタリストDaigo
- もう悩まない! 「引き寄せの法則」
-ボブ・ドイル
- 世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる
-久賀谷亮
- ポジティブ・チェンジ
-メンタリストDaigo
- ORIGINALS 誰もが「人と違うこと」ができる時代
-アダム・グラント
- 人生がときめく片づけの魔法
-近藤麻理恵
それ以前(記憶のあるもの)
- スティーブ・ジョブズ 上
-ウォルター・アイザックソン
- スティーブ・ジョブズ 下
-ウォルター・アイザックソン
- 食べようびMOOK ゆる自炊BOOK
- 心構えが奇跡を生む
-ナポレオン・ヒル
- Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学
-ケン・シーガル
- ゆうきとものクロースアップ・マジック
-ゆうきとも
- 暗算の達人 驚異の高速暗算テクニック
-アーサー・ベンジャミン
- 引き寄せの法則
-エスター・ヒックス, ジェリー・ヒックス
- スタンフォードの自分を変える教室
-ケリー・マクゴニガル
- メンタリズムの罠 TRICKS of the MIND
-ダレン・ブラウン
- 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
-岸見一郎, 古賀史健
- バンクーバー発! 4コマ漫画で体感するから話せる英語フレーズ
-米田貴之
- 世界はひとつの教室 「学び×テクノロジー」が起こすイノベーション
-サルマン・カーン
スポンサーリンク
スポンサーリンク